源太塾TOP | | 情報取引所 | | 源太チャート | | 源太塾メール | |
講演会情報源太塾セミナー開催予定源太関連リンク集源太式カレンダー源太式バイオリズム 月別推移 月別推移(新版) 朝は「コロの朝」から 投資に役立つ「Stock Station」 株式情報なら「株式情報取引所」
<運営会社>
株式会社MassFactory 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町 1-2-12 WARMLIGHTビル3階 TEL:03-4520-5041 FAX:03-4520-5041 E-mail:info-j@asset-jp.jp <注意事項> 本ホームページは、あくまでも情報提供を目的としたもので、投資その他の行動を勧誘するものではありません。 掲載された情報の完全性、正確性について、弊社はなんら保証はいたしません。 本ページ情報に基づいて投資を行った結果、何らかの損害が発生した場合でも、弊社は一切責任を負いません。 いかなる情報においても、投資にかかる最終決定は、投資家ご自身の判断でなさるようお願いします。 また、本情報の内容は、予告なく変更・削除される場合がありますのでご了承下さい。 |
大岩川源太の投資教室 01月14日 06時52分守勢☆「源太カレンダー」トレーダーズショップで販売されています。https://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011404700005 ☆ダウンロード版の販売はそのまま。 「2021源太カレンダー」公式販売サイト https://genta-calendar.site/ 昨日の無気力の中の異常な日経平均の上げで疲れてしまった市場関係者は、今日は気を取り直して、サイドにある個別株で動いて来るのか、それとも飽きて休んでしまうのか。指数は売り込みが多いETFの買戻しがどこまでという感じで、機関投資家はヘッジをかますでしょううが、個人は相場として売りを選択してきます。 こうした「強気」の人から見たら、「何故そんなことを」と思うのですが、いわゆる環境重視や景気の実態からみる人にとっては、「どこかで破綻」という気がして仕方がなく、資金が多いのは判るんですが、それは総体的な上げに繋がらなくてはならないのに、後場になったら総体的に利食いが多く、論者は上がったものだけをとらえて強いと言いますが、実際は不満足な投資家は多いという事でしょう。 そうした噛み合わない市場が、今日辺りから割り切った投資に繋がれば楽になりますし、それが悪く転じたらめんどくさい流れになって行きます。昨日、現金比率を3割から4割クラスまで資金化しましたが、全部は売らないで幾分残すような「売り上がり」型を選択しました。買うとしたら、対角であるし、ヘッジも考えながらの投資になります。 2345クシム、8704トレイダーズ、8848レオパレス 一覧へ戻る |