源太塾TOP | | 情報取引所 | | 源太チャート | | 源太塾メール | |
講演会情報源太塾セミナー開催予定源太関連リンク集源太式カレンダー源太式バイオリズム 月別推移 月別推移(新版) 朝は「コロの朝」から 投資に役立つ「Stock Station」 株式情報なら「株式情報取引所」
<運営会社>
株式会社MassFactory 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町 1-2-12 WARMLIGHTビル3階 TEL:03-4520-5041 FAX:03-4520-5041 E-mail:info-j@asset-jp.jp <注意事項> 本ホームページは、あくまでも情報提供を目的としたもので、投資その他の行動を勧誘するものではありません。 掲載された情報の完全性、正確性について、弊社はなんら保証はいたしません。 本ページ情報に基づいて投資を行った結果、何らかの損害が発生した場合でも、弊社は一切責任を負いません。 いかなる情報においても、投資にかかる最終決定は、投資家ご自身の判断でなさるようお願いします。 また、本情報の内容は、予告なく変更・削除される場合がありますのでご了承下さい。 |
大岩川源太の投資教室 01月13日 06時55分新月☆「源太カレンダー」トレーダーズショップで販売されています。https://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011404700005 ☆ダウンロード版の販売はそのまま。 「2021源太カレンダー」公式販売サイト https://genta-calendar.site/ ラジオで相方が「新型コロナとは戦争だ!株価は下げるわけにいかない」と話していましたが、確かにそういう側面はあると思います有事に株価が下がらないのは過去からあるのであって、「砲声は買い」という言葉を彼は引用していましたが、戦争を不景気時に使う事もあるから全否定は出来ないでしょう。ただ、だとしたら昨年の下落時にもっと下がるという風な言葉は無いのですから、矛盾は今は感じてしまいます。 自分はそういう政治的株上げは判らないのですが、過剰流動性相場という物やバブル型で投資しないと資金の運用上仕方がないという言葉で思う事でして、そのバブルという言葉を今がバブルと勘違いする人が非常に多いのに困ります。バブル経済ではない、バブル型運用は、世界的にバブルでも良いから物価を上げて行きたいという前提で、金利低下が始まったのであり、FRBの文言などがその裏付けになります。 従って、ウーバーで物かうと手数料取られ、高い食費になっても構わないという新しい価格帯が生まれ始めて、過去の出前を新しい産業として取り入れ、店にはいかないでこうした割高が平準化する流れを思うんです。きょう辺りその総体的な値上がりが始まる角かだと思うんですよね。 新月かぁ・・・。 6955FDK、2345クシム、9514エフオン 一覧へ戻る |